| 会社概要 |
|
|
|
| 社名 |
株式会社 東京設計センター |
|
|
| 設立年月日 |
昭和48年1月22日 |
|
|
| 役員氏名 |
代表取締役 : 牛込 順一 |
| 取 締 役 : 大内 良彦 |
| 取 締 役 : 尾上 雅浩 |
|
|
| 資本金 |
払込資本 : 1500万円 |
| 受権資本 : 6000万円 |
|
|
| 業務内容 |
プラント設計製図 |
| 機械設計製図 |
| エレベータ設計製図 |
派遣設計製図
登録:特13−03−0281 |
| 構造計算(プラント) |
| CADデータ変換 |
| CAD図形データ便覧 |
|
|
主な取引先
(五十音順)
|
株式会社荏原製作所 |
| 荏原エンジニアリングサービス株式会社 |
| 大野工業株式会社 |
| 郡山コンベヤ株式会社 |
| 日本オーチスエレベータ株式会社 |
| 日立プラント建設株式会社 |
| 東横炉材株式会社 |
|
|
| 取引金融機関 |
東京三菱UFJ銀行 日暮里支店 |
| 城北信用金庫 |
| 朝日信用金庫 |
|
| 沿 革 |
| 昭和45年1月 |
|
豊島区大塚にイデア研究所を設立集じん装置の設計製図を始める。 |
|
|
|
| 昭和48年1月 |
|
デア技術研究所をイコン株式会社に改組し資本金100万円とする。 |
|
|
|
| 昭和55年5月 |
|
宿区高田馬場に移転、社名を株式会社東京設計センターに改名し、設計・製図・トレースを専業とする。 |
|
|
|
| 昭和58年4月 |
|
台東区元浅草に移転。昇降機の設計・製図を加える。 |
|
|
|
| 昭和63年1月 |
|
降機部門にCADを導入。 |
|
|
|
| 昭和63年6月 |
|
台東区東上野に上野事業所を開設、昇降機部門を拡大する。 |
|
|
|
| 昭和63年11月 |
|
本社を港区に移転、CADを増設する。 |
|
|
|
| 平成2年5月 |
|
上野事業所を港区本社に統合する。 |
|
|
|
| 平成2年11月 |
|
CAD化の作業環境を整えるため、台東区入谷に移転、プラント部門CAD化き着手。資本金を1500万円に増資。 |
|
|
|
| 平成3年10月 |
|
プラント部門と昇降機部門のCAD増設。 |
|
|
|
| 平成4年10月 |
|
設焼却炉の改造工事設計を始める。 |
|
|
|
| 平成14年1月 |
|
CAD部品の評準化を始め |
|
|
|
| 平成16年1月 |
|
創始者、松田三郎社長が退任し牛込順一氏が就任。 |
|
|
|
| 平成18年1月 |
|
昇降機、プラント設計製図、”ネジCADデータのオンリーワン”をホームページ上に立ち上げ。 |
|
|
|
| 平成19年1月 |
|
IT事業:”CADデータのオンリーワン”をベースに”鋼材データのオンリーワン”、メーカリンクCADデータ”る。現在に至る。 |
|